保健室より
令和5年度 校内救急講習会
令和5年度 校内救急講習会
令和5年7月12日(水)と7月19日(水)の放課後、本校記念館2階において、令和5年度校内救急講習会が実施されました。各運動部の代表者・保健委員・希望する3年生を対象に「普通救命講習」が深谷市消防署の応急手当指導員の方々のご指導のもと行われました。
第1回避難訓練実施 令和5年度
令和5年度 第1回避難訓練実施
令和5年7月19日(水)、令和5年度の第1回避難訓練と消火訓練を本校グラウンドで実施いたしました。
保健管理 令和4年度第2学期避難訓練
令和4年度第2学期避難訓練実施
令和4年12月22日(木)、令和4年度第2学期避難訓練を実施しました。荒天とグラウンドコンディション不良により、第1学年のみ体育館へ避難し、第2・3学年は教室で避難手順の再確認を行いました。
保健管理 救命講習会 今年度着任職員対象 令和4年度
令和4年度 救命講習会 今年度着任職員対象
令和4年10月17日(月)の放課後、本校格技場1階において、令和4年度着任職員対象の「普通救命講習」が深谷市消防本部指導員の方々のご指導のもと行われました。
保健管理 血液に関する出前講座 令和4年度 第3学年
血液に関する出前講座 令和4年度 第3学年
令和4年10月6日(木)の第6時限、第3学年生徒対象の「血液に関する出前講座」が、埼玉県赤十字血液センター名誉所長の芝地伸彰先生のご指導のもと、本校体育館で行われました。講演会の後、各教室でアンケート作成を行いました。
保健室 救命講習会第2回 運動部生徒対象 令和4年度
令和4年度 救命講習会 運動部生徒対象 第2回
令和4年7月19日(火)の放課後、本校記念館2階において、令和4年度救命講習会の第2回目が実施されました。運動部の部長やマネージャーを対象に「普通救命講習」が深谷市消防本部指導員の方々のご指導のもと行われました。今年度は密を避けるため講習会は第1回・第2回と分割して実施されました。
保健室 1学年対象性教育講演会 令和4年度
令和4年度 1学年対象性教育講演会
令和4年7月13日(水)の第2・3時限を使って、1学年対象の令和4年度性教育講演会を本校体育館で実施しました。講師は深谷赤十字病院からSANE(性暴力被害者支援看護師)の大内真沙美先生をお迎えし、講演をいただきました。その後各教室でアンケートを実施しました。
保健室 救命講習会 運動部生徒対象 令和4年度 第1回
令和4年度 救命講習会 運動部生徒対象 第1回
令和4年7月12日(火)の放課後、本校記念館2階において、令和4年度救命講習会が実施されました。運動部の部長やマネージャーを対象に「普通救命講習」が深谷市消防本部指導員の方々のご指導のもと行われました。密を避けるため講習会は第1回・第2回と分割して実施されます。第2回は7月19日(火)に予定されています。
保健だより2月号「新型コロナウイス感染症」について
学校薬剤師による「手洗い」指導を実施しました
「学校薬剤師による手洗い指導」~インフルエンザ流行に備えて~
★日時 11月26日(火)放課後
★対象者 生徒保健委員 1年生 14名
インフルエンザの流行前に、感染予防で特に大切な「手洗い」について、学校薬
剤師の中里先生からご指導をいただきました。「手洗いチェッカー」で手洗いの洗
い残しを確認したところ、普段の手洗い方法では、汚れが十分に落ちていないこと
がわかりました。手洗いの重要性と正しい手洗い方法を学び、インフルエンザの感
染予防に対する意識を高める良い機会となりました。