剣道部
【剣道部】部活動見学のお知らせ
2学期期末考査が本日で終了し、稽古を再開しました。剣道部では埼玉県剣道大会後から考査前学習期間として、稽古を中断し、考査に向けて各自がしっかりと学習してきました。得意不得意はありますが、結果が楽しみなところです。
さて、12月19日(土)に行われます、第4回学校説明会にて部活動見学が予定されています。剣道部は11:00~の見学に合わせ、格技場2階 剣道場にて稽古を行っています。
今回の部活動見学が、剣道部では本年度最後になる予定です。説明会にお越しの際は、是非お立ち寄りください。
【剣道部】第65回 埼玉県剣道大会(高校の部)
本日行われました、標記大会の結果をお知らせします。
午前に行われました女子は194名が参加し、本校からは2名が出場しました。
1年 若林(秩父第一中) 1回戦敗退
1年 原田(行田西中) 3回戦敗退 ベスト64
仕掛けている選手が本校原田
午後に行われました男子は270名が参加し、本校からは1名が出場しました。
2年 徳淵(本庄東中) 2回戦敗退
という結果を残しました。
今回の結果は決して満足できるものではありません。しかし、今回の大会を通してそれぞれが得たものを大切にして、稽古に取り組ませていきます。
今大会を運営してくださった役員の方々、記録等の補助役員を務めてくださった生徒の皆さんには、この場をお借りして御礼申し上げます。
今後とも、深谷高校剣道部の応援をよろしくお願いします。
【剣道部】合同稽古
先日の第2回学校説明会には多くの受験生、保護者様に御来校頂きありがとうございました。
剣道部は、鳩山高校さんと鴻巣高校さんと共に合同稽古を行いました。
本校の部員たちは、普段とは違った大人数での稽古、普段とは違う指導者にご指導いただく、といった環境で目を輝かせて取り組んでいました。
「井の中の蛙、大海を知らず」
本校剣道部は人数が少なく、初心者もいれば、体格差もある中、日々の稽古に取り組んでいる者もいます。少人数なので指導の目が行き届きやすいメリットはありますが、選手にとっては狭い世界での勝負になってしまい、成長が止まってしまう事があります。
そんな折に今回の合同稽古のお誘いをいただけたことを嬉しく思っております。
今回ご指導いただいた佐藤先生、木村先生並びに鳩山高校剣道部の皆さん、鴻巣高校剣道部の皆さんに、この場をお借りして感謝申し上げます。
総勢17名で活気あふれる稽古を行いました。
参加者を2チームに分け男女混合の団体戦も実施しました。
【剣道部】お知らせ
10/3(土)の学校説明会にお越しくださった皆様、ありがとうございました。
当日は剣道部の活動がなかったのですが、参加された方から剣道部の見学がしたいとのお話しを頂きました。つきましては、下記の練習日を見学可能といたしますので、興味がある方は是非ご参加ください。
日時:11/1(日) 9:00〜
場所:本校剣道場
(校門から入り、グラウンド横を進み突き当りにある格技場の2階です。)
【剣道部】部活動見学
本校では、10月31日(土)に第2回学校説明会が予定されています。
体育館での説明会が終わり、11:00から授業や部活動の体験・見学となります。剣道部では合同練習を実施しており、見学が可能です。
学校説明会にお越しの際は、体育館奥にあります格技場2階の剣道場へお立ち寄りください。
【剣道部】打ち込み台
これまであった打ち込み台が壊れてしまったために、タイヤを使って自作しました。
このタイヤは地元深谷市の山田タイヤ様よりご提供いただきました。部員には改めて、地域から応援されていることを自覚し、学校生活を送る様に指導していきたいと思います。
今後も深谷高校剣道部の応援を、よろしくお願いいたします。
【剣道部】新チーム始動!
剣道部は学校総合体育大会を終え、リフレッシュのためのオフを挟み、本日より新チームとして始動いたしました。当面の目標は、11月に開催予定の北部地区新人大会での勝利です。
部員は先の大会で不甲斐ない結果に終わったことを悔しく感じています。本日の稽古も、部員からの提案で予定していた以上にハードなメニューに変更しました。
新人大会までおよそ2ヶ月。勝利を目指して毎回の稽古を、さらには稽古での一振り一振りを大切にしていきます。
今後も深谷高校剣道部の応援をよろしくお願いします。
【剣道部】学校総合体育大会 剣道男子団体の部
本日行われました標記大会の結果をお知らせします。
桶川・深谷0(0)-4(8)大宮南
※本校は男子部員1名のため、桶川高校さん(男子2名)との合同チームです。
※人数不足のため、0(0)-2(4)から開始です。
本校の選手が大将を務めました。大将戦は一進一退の攻防が続きました。一本が入りそうな場面もありましたが、悪い癖が出てしまい、引き分けに終わってしまいました。
深谷高校としては、二日間通して1本も奪うことができず、とても悔しい結果に終わってしまいました。今大会で出た課題をしっかりと受け止め、稽古していこうと思います。
最後に、剣道部の活動にご理解いただき、生徒を支えてくださった保護者の皆様、合同チームを組み練習でもお世話になった桶川高校剣道部の皆さん、大会運営にご尽力いただいた皆様、対戦校の大宮東高校、大宮南高校の皆さんにこの場をお借りして感謝申し上げます。
これで新チームとして活動していくことになりますが、今後とも深谷高校剣道部の応援をよろしくお願いします。
【剣道部】学校総合体育大会 剣道女子団体の部
本日行われました標記大会の結果をお知らせします。
深谷高校0(0)ー5 (9)大宮東高校
本校は3人での出場のため0(0)-2(4)からの開始です。
選手たちには相手を恐れることなく持てる力の全てを発揮して勝負するように伝えました。
開始から攻めの姿勢を見せることで、流れを引き寄せることができたと思います。しかし大宮東高校の気迫に押されてしまい、時間が進むにつれて流れを持っていかれてしまい悔しい結果となってしまいました。
3年生はこれで引退となります。今大会で諦めず戦い抜いたことに自信を持ち、自分の望んだ進路を実現できるよう努力してもらえればと思います。
最後まで果敢に攻めた大将 中根(上柴中)。後輩の目にその勇姿が焼き付けられたことでしょう。
(本校は紺色の袴です)
【剣道部】合同練習二日目
本日は大会前最後の合同練習を桶川高校にて実施しました。
前回指摘されたことで改善されているところも多く、生徒たちはお褒めの言葉をいただいていました。
しかし、まだまだ甘いところが多いので明日の稽古で復習をし、本番で戦えるように準備をさせようと思います。
会場への入場はできませんが、深谷高校剣道部の応援をお願いいたします。