女子バスケットボール部
【女子バスケ部】学校総合体育大会北部支部大会結果
本来ならば、6月に行われるインターハイ予選ですが、コロナ禍の影響で、インターハイ及びインターハイに繋がる大会がすべて中止となりました。バスケットボールでは、その代替え措置として、8月18日(火)から23日(日)の期間、学校総合体育大会北部支部大会が開催となりました。
本校の女子バスケ部は、8月18日(火)、深谷市総合体育館(深谷ビッグタートル)において、1回戦、本庄東高校と対戦しました。
スターティングメンバーは3年生1人、2年生4人の布陣です。3年生にとっては、高校生活現役最後の大会です。
第1ピリオド
立ち上がりの緊張からか、本校は調子が上がらずに失点を重ねます。足取りも重く、リズムに乗れずジリジリした展開です。また、シューター(7)のシュートタッチも悪く、思うように点を重ねることができません。6-23と大きくリードされてしまいました。
第2ピリオド
相手に傾いた流れを一気に取り戻します。頼りになるキャプテン(4)のシュートにより、また、シューター(7)の調子もよくなり、第2ピリオドは、立ち上がりから本校の得点が続きます。2年生ガード(5)もシュートを決め、思わず笑顔。それでも相手の本庄東はエース(17)の得点を中心に逃げます。前半終了時には31-37と一気に差を詰めました。
第3ピリオド
前半5人でプレーしましたが、ファウルトラブル等により、選手を第3ピリオド途中から入れ替え、逆転への突破口を探します。しかし、一番頼りになるのはやはりキャプテン(4)。オフェンスのボールが回らない時には、外角からのシュートやドライブからのシュートで得点を決めます。第3ピリオド終了時には、55-57の2点差まで詰めました。
第4ピリオド
追い上げてきたものの、まだ一度も同点に追いついてません。心配なのはファウルトラブル、4回目のファウルをしている(7)もスタートからプレーします。途中、キャプテン(4)も4回目のファウル。慌てずにぴったりついて、最後に相手より得点が上回っていることを信じて選手のプレーが続きます。試合は、ラスト2分で8点のビハインドとなり、厳しい展開。最後に、オールコートのマンツーマンプレスで本庄東にプレッシャーをかけます。ラスト30秒には、キャプテン(4)の3点シュートが決まり、2点差となります。最後の攻め、入れば同点となるブザービートの本校のシュートもリングに嫌われ、惜しくも2点及びませんでした。
試合結果
深谷 69 - 71 本庄東
1P 6 - 23
2P 25 - 14
3P 24 - 20
4P 14 - 14
3年間、チームを支えてくれたキャプテン、本当にお疲れさまでした。先輩の思いを後輩たちはきっと受け継いで、新チームを作ってくれると思います。ありがとうございました。
令和元年度深高Cupを開催しました
12月28日(土)に、本校において深高Cup(中高合同練習試合)を開催しました。今年度も本校を含め全7チームが参加し、多くの試合を行うことができました。
高校生はもちろん、中学生も熱のあるプレーで戦ってくれていました。さらに、午前と午後それぞれの試合が終了した後にシューティング大会を行い、計3名の生徒が豪華な景品を勝ち取りました。
ご参加くださった学校の顧問の先生、並びに生徒の皆様、審判や運営等にもご協力いただき本当にありがとうございました。
また、生徒の送迎・応援等で本校にお越し頂きました保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
来年度もぜひ、よろしくお願いいたします。
参加校: 深谷高校(本校)、深谷商業高校、幡羅中学校、岡部中学校、花園中学校、影森中学校、尾田蒔中学校
GFWC交流戦
12月26日(木)に群馬県高崎市の浜川体育館にて、交流戦が行われました。
埼玉県、群馬県だけでなく、新潟県、山梨県、福島県などの高校も参加していました。
本校は5試合行い、他県とも戦いあえる確かな手応えをつかみました。
埼玉県からは、本校の他に北部地区から数校参加しており、それぞれが有意義な試合を行うことができました。
この交流戦で得たものを次の大会に向けて更に磨きをかけていこうと思います!
スポーツ交流事業
11月21日(木)に、スポーツ交流事業の一環として女子バスケットボール部は深谷西小学校にお邪魔しました。
子供たちはとても元気で、楽しそうに取り組んでくれていました!部員たちも終始笑顔で、子供たちと触れ合っていました。
本校ではバスケットボール部だけではなく、陸上部やサッカー部などでも交流事業を行っています。
今後もスポーツを通じて交流していくことで、より多くの子供たちにスポーツを楽しんでもらい、地域の活性化に尽力していきたいと思います。
深谷西小学校の皆様、ご協力ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
令和元年度 新人大会北部支部予選
10月27日(日)~11月24日(日)の期間で、新人大会北部支部予選が行われています。
本校は11月9日(土)に成徳深谷高校と対戦しました。接戦の展開が続きましたが、勝ちきることができず惜しくも負けてしまいました。
(詳しくは北部支部HPをご覧ください)
試合での反省を踏まえ、次の大会に向けて気持ちを切り替えて練習に励んでいきたいと思います。
試合当日は本校が会場校となっていたため、部員は会場準備や運営にも積極的に動いてくれました。また、たくさんの先生や保護者の方々も応援に駆けつけてくれました。
ご声援ありがとうございました!引き続き女子バスケットボール部をよろしくお願いします!
< 北部支部HP>
栄養講習会を行いました
11月19日(火)に本校にて、女子栄養大学の上西一弘教授をお招きして栄養講習をしていただきました。
男女バレー部と一緒に、「スポーツ選手に求められる食事の在り方」について学びました。部員も真剣な表情で講習に臨み、たくさんの食に関する知識を得ることができたと思います。
この講習で得た知識を活かし、運動面だけでなく食事の面においても改善・向上を図り、さらなる進化を遂げていきます!
あと、1杯のご飯と、あと1本の牛乳
上西教授、お忙しい中貴重な時間を頂き、本当にありがとうございました。
平成30年度 夏季県北選手権大会(女子バスケ部)
8月18日~8月24日において、夏季県北夏季選手権が行われました。
本校は1回戦、桶川高校と戦い、120対35で勝利しました。2回戦は今大会優勝した滑川総合高校と対戦し、惜しくも63対87で敗れました。
その他試合の詳細は、埼玉県北部支部のHPをご覧ください。
大変暑い中ですが、生徒の送迎等をしていただいた保護者の方をはじめ、多くの方に応援していただき、ありがとうございました。
次回11月の新人戦に向け、より一層努力をしていきます!平成30年度 全国高等学校総合体育大会北部支部予選(女子バスケ部)
6月3日(日)に本庄総合体育館(シルクドーム)にて、全国高等学校総合体育大会北部支部予選が行われました。本校は1回戦深谷第一高校と戦い、惜敗してしまいました。多くの方に応援に来ていただき、ありがとうございました。その他の大会結果は、埼玉県高等学校バスケットボール北部支部のHPをご覧ください。
7月のウィンターカップ予選に向け、努力していきます。今後も応援よろしくお願い致します。平成28年度埼玉県新人大会
男子・女子バスケットボール部 平成28年度埼玉県新人大会
平成28年度埼玉県新人大会 北部支部予選が明後日10月30日(日)から始まります。日程と会場は、埼玉県高等学校バスケットボール北部支部の公式サイトにアップロードされています。次の通りです。
10/30(日)深谷高校、11/5(土)鳩山高校、11/11(金)東京成徳深谷高校、11/12(土)深谷商業高校、11/13(日)深谷第一高校&本庄高校、11/19(土)シルクドーム。決勝リーグは、11/20(日)児玉高校、11/23(水)熊谷市民体育館です。
∴ なお学校会場につきましては、駐車場はございません。応援の方々の車でのご来場はご遠慮頂くようよろしくお願い致します。
深谷高校 男子の初戦は次の通りです。
1回戦 10/30(日) 9:30 会場:深谷高校体育館
深谷高校 VS 桶川高校
深谷高校 女子は鳩山高校と北本高校との合同チームとして出場します。トーナメント表では合同チームは「鳩山高校」となっています。初戦は次の通りです。
1回戦 11/5(土) 9:30 会場:鳩山高校体育館
鳩山高校・北本高校・深谷高校 VS 滑川総合高校
平成28年度埼玉県新人大会 北部支部予選 組み合わせ
埼玉県高等学校バスケットボール北部支部
平成28年度埼玉県新人大会 北部支部予選日程
女子バスケットボール部 平成28年度埼玉県新人大会 北部支部予選日程
平成28年度埼玉県新人大会 北部支部予選の日程が、埼玉県高等学校バスケットボール北部支部の公式サイトにアップロードされました。日程と会場は次の通りです。
10/30(日)深谷高校、11/5(土)鳩山高校、11/11(金)東京成徳深谷高校、11/12(土)深谷商業高校、11/13(日)深谷第一高校&本庄高校、11/19(土)シルクドーム。決勝リーグは、11/20(日)児玉高校、11/23(水)熊谷市民体育館です。
深谷高校は鳩山高校と北本高校との合同チームとして出場します。トーナメント表では合同チームは「鳩山高校」となっています。初戦は次の通りです。
1回戦 11/5(土) 9:30 会場:鳩山高校体育館
鳩山高校・北本高校・深谷高校 VS 滑川総合高校
平成28年度埼玉県新人大会 北部支部予選 組み合わせ
埼玉県高等学校バスケットボール北部支部