陸上競技部 (男子 ・女子)
【陸上競技部】年末年始の陸上競技部
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
年末年始は仙元山で練習する機会が多かったです。神社の階段や山道でのクロスカントリーなど
様々な練習を行いまいした。また、仙元山にある陸上競技場での練習も行いました。
土のグラウンドですが普段できない400mトラックを使っての練習が行えます。
年末には雪(風花)が降るなど、寒い日もありました。地面には霜柱がありました。
年始には長距離はジョギングで深谷駅近くの瀧宮神社まで行き、初詣もしました。
仙元山の人見神社ではみんなでおみくじも引きました。
年末年始の仙元山には小学生、中学生、高校生、大人、色々な人が練習や散歩に来ていました。
冬にたくさん力を付けて、春先に良い記録を狙っていきます。
【陸上競技部】校外練習(人見浅間神社)
11月12日(土)、他部活の公式戦が深谷高校会場で行われるため、土曜日は校外に出て練習を行いました。
場所は仙元山にある浅間神社です。神社周りが山道になるので、階段を使った練習とファルトレク(不整地を使ったジョギング)を行いました。いつもと違う環境での練習、先輩も練習に来てくれたことから部員たちのテンションはいつもより高めでした。
土曜日には近所の方々が参拝やジョギング、談笑に来ており、地域の方に愛されている場所だと思いました。
今回は階段を使ったメニューをメインにしましたが、次回長距離はファルトレクを中心に練習を行おうかなと考えております。
皆さんの憩いの場を崩さないように、精一杯注意して練習を行っていきます。ご容赦ください。
【陸上競技部】秋季記録会
10月30日(日)、上尾運動公園陸上競技場で秋季記録会が行われました。
シーズン最後の試合として参加しました。
写真は1年生と顧問の写真です。今回、顧問も試合に出場しました。
今後は冬季練習に移行します。トレーニングメニューを増やし、走る距離や本数を増やし、
来期に向けて力を溜めていく期間となります。
今年は各地区の合同練習会ができるといいなぁ。
【陸上競技部】新人戦北部地区大会
9月10日、11日の2日間で新人戦の北部地区予選会が行われました。
コロナ禍で出場できる大会も少なくなってしまい、この大会を引退試合に決めた3年生もいました。
周りの同級生が部活動を引退し、進路準備を進めていく中、最後まで部を引っ張ってくれていました。
地区大会の結果は、2名の選手が県大会出場を決め、1名の選手が入賞を果たしました。
県大会が9月22日~9月24日と間近に迫っているため、しっかり調整していきたいです。
【陸上競技部】高校国体予選北部地区大会
7月16日・17日に熊谷スポーツ文化公園にて「高校国体予選北部地区大会」が行われました。
天候は雨だったり、晴れたり。雷の心配もありましたが、なんとか無事に終えることができました。
県内の多くの高校3年生たちがこの試合で引退していきます。
引退して進路実現に臨む者、競技を続け練習に励む者、高校生にとっては大きな岐路です。
どちらを選んだとしても、3年生まで部活動を続けたという実績は心の支えの一つになります。
今大会で引退を決めた県内の3年生の皆さん、お疲れさまでした。
【陸上競技部】校外練習
6月18日(土)の午前中、熊谷スポーツ文化公園に行ってきました。
本番同様のタータントラックで来月の試合に向けて強化練習を行いました。
残念ながらメイン競技場では中学生・高校生がたくさん集まりすぎたため、
事故や怪我等の危険を感じ、サブトラックでの練習場所に選びました。(子供たちの予測不能な行動は危険である。)
どうやら6月で熊谷の競技場が空いている日がこの日だけだったようで、メイントラックはキャパオーバー。
サブトラックもタータン走路のため、本番さながらの環境で練習することができました。
無事怪我することなく、練習を終えることができました。サブトラックも数団体使用していたとはいえ、
しっかりと練習ができたと思います。競技場ではお互いの譲り合いが大切です。
【陸上競技部】今年も入隊!!
関東もいよいよ梅雨入りでしょうか?雨が続いています。
今週土曜日も天気が崩れ、校舎内で練習を行いました。
雨の日の練習ということで・・・今年も『ビリーズブートキャンプ』へ入隊しました!!
(同じく雨で練習場所を探していた硬式テニス部を引き入れて)
過去大きなブームを巻き起こした『ビリーズブートキャンプ』。皆さんはご存じですか?
DVDを見ながらのエクササイズになります。効果は本人次第!!楽しく汗をかきました。
【陸上競技部】短距離・跳躍・投てき記録会
6月5日(日)に上尾で開催された短距離・跳躍・投てき記録会に参会してきました。
中間考査後すぐだったため、長距離・跳躍・投てき記録会への参加は見送りました。
学校では三者面談が始まり全員揃って練習することが難しい中、選手たちには自身で試合に向けての調整練習を
考えさせ、この試合に臨みました。暑さの厳しくなってくる中、頑張って結果を残してくれました。
県北陸上大会結果
100m、200mでは3年生の選手が活躍し、2冠2連覇を達成することができました。
また、やり投げや砲丸投げでも入賞することができました。
写真は最終日に行われた200m決勝の様子です。
5/11(土)~5/14に熊谷スポーツ文化公園で開催される、県大会出場種目は次の通りです。
<男子>
100m
200m
400mR
1600mR
三段跳
砲丸投
円盤投げ
ハンマー投
<女子>
400mR
県大会でも多くの選手の活躍が期待されます。
今後も応援よろしくお願いします。
学校総合体育大会(陸上競技部)
5月11日(金)~14日(月)、熊谷文化スポーツ公園陸上競技場にて、平成30年度県学校総合体育大会陸上競技の部が開催されました。
深谷高校陸上競技部選手でこの県大会に出場した種目は次のとおりです。
男子・・・100m・200m・400mリレー・1600mリレー・走高跳・やり投げ
3年生だけでなく、1・2年生も出場しました。
100mでは、2年生ながら準決勝進出と頑張りましたが、全体11位で惜しくも決勝進出を逃してしまいました。
中間テストの後は、夏の国体予選に向けて練習に励んでいまいります。
今後も応援よろしくお願いします!!!