男子バスケットボール部 活動日誌

【男子バスケ部】令和5年度新人大会北部支部予選 2回戦試合結果

日頃より深谷高校男子バスケットボール部へのご支援ありがとうございます。顧問の柴﨑です。

11月11日(に寄居城北高校を会場に標記の試合が行われましたので結果を報告させていただきます。

寄居城北高校の皆さん、会場校ありがとうございました。また、役員の先生方、審判の皆様、ありがとうございました。

第5シード東京農大三高との試合でした。戦前の予想通り、前から強度の高いディフェンスをしてくるのでどれだけ突破していけるかが課題となりました。普段にはない強度のディフェンスにミスが多発してしまい大差をつけられてしまいますが、その中でも光るプレーを随所に発揮してくれました。この冬は自分たちのミスをどれでけ減らせるかが重要かと思います。基本的な技術や体づくりをしっかりと行い、春の大会でもシードチームに挑戦することのできるように頑張っていきたいと思います。

最後になりましたが、会場まで足を運んで応援していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

今後とも深谷高校男子バスケットボール部をよろしくお願いいたします!

0

【男子バスケ部】令和5年度新人大会北部支部予選 1回戦試合結果

日頃より深谷高校男子バスケットボール部へご支援ありがとうございます。顧問の柴崎です。

11月4日(土)に新人大会北部支部予選1回戦が行われました。結果は以下の通りです。

深谷商業高校の皆さん、会場校ありがとうございました。また、役員の先生方、審判の皆さんお世話になりました。

本校はマンツーマンディフェンス、熊谷商業はゾーンディフェンスでスタートしました。ゾーンディフェンスに対するオフェンスを練習してきましたが、実際の試合となるとなかなかうまくいかずに苦しい時間帯もありました。それでも粘り強くチームディフェンスを意識し、ディフェンスから速攻で点を挙げる場面を多く作ることができました。

高校からバスケを始めた1年生をはじめ、全員が出場することができ、多くの選手が得点を挙げることができました。今後につながる良い試合になったかと思います。

次戦は第5シードの東京農大三高との試合です。久しぶりにシード校との対戦となります。まずは試合ができることに感謝し、精一杯頑張ります!応援の程、よろしくお願いいたします!

0

【男子バスケ部】新人大会北部支部予選 組み合わせ決定

日頃より深谷高校男子バスケットボール部へのご支援ありがとうございます。顧問の柴崎です。

標記の件についてご報告いたします。

◆1回戦 11月4日() VS熊谷商業  【会場】深谷商業高校

◆2回戦 11月11日()VS東京農大三 【会場】寄居城北高校

◆3回戦 11月14日(火)VS松山がシードのブロックの勝ち上がり 【会場】滑川総合高校

夏休みに熊谷西高校に敗れて早2か月弱。ここまで取り組んできた成果を出す機会がやってきました。

9月から行われているリーグ戦ではここまで児玉高校・鳩山高校に連勝しています。

その勢いのまま新人大会でも勝ち上がれるよう頑張っていきます。

感謝の気持ちを忘れずに、チーム一丸となって最後まで戦い抜きます。

応援の程、よろしくお願いいたします!

※会場の駐車場には限りがあるため、役員を優先させていただいております。大会のスムーズな運営のため、ご理解いただきますとともに、ご来場の際は必ず公共交通機関の利用をお願いいたします。

◆新人大会北部支部予選 組み合わせ

0

【男子バスケ部】部活動体験ありがとうございました!

こんにちは!深谷高校男子バスケットボール部です。

県北選手権で熊谷西に敗れ、お盆休みを挟み、次の新人大会やリーグ戦に向けて活動を再開しました。

8月20日(には、2回目の部活動体験が行われました。前回にも増して多くの中学生に参加していただきました。ご参加いただきました中学生の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました!

今回はラントレやラダートレーニング、ボールミートからのドライブ、ドライブとの合わせ方などを3時間ほど一緒に練習させていただきました。

この夏はあと1回部活動体験が行われますので、体験を希望される方はトップページから申し込みをお願いいたします。

夏休みもあっと言う間にあと2週間弱となりました。暑いですが最後まで頑張ります!

【8月20日部活動体験の様子】

0

【男子バスケ部】令和5年度県北選手権 大会結果

日頃より深谷高校男子バスケットボール部へのご支援ありがとうございます。顧問の柴崎です。

8月11日(金)に県北選手権大会1回戦が行われました。結果は以下の通りです。

熊谷高校の皆さん、会場校ありがとうございました。また、役員の先生方、審判の皆さん、大変お世話になりました。

スタートから両チームともオールコートのプレスディフェンスを採用しました。深谷高校のプレスは簡単に突破され得点を許してしまう一方で熊谷西のプレスに引っかかってしまい、1Qから大きく差を広げられてしまいました。また、熊谷西はベンチから出てくる選手のレベルも高く、苦しい時間が最後まで続いてしまい、大差での敗戦となりました。

悪い流れの中、練習でやってきたことを徹底できず、個の動きが目立ち、ミスから失点するという先輩たちからの課題が出てしまった試合になったかと思います。技術面、精神面ともに大きく差があることを痛感しました。この課題を次の大会までの約2か月間でどう向き合っていくか。しっかりと考えて練習に励んでいきたいと思います。

最後になりましたが会場まで足を運んで応援していただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。

今後とも深谷高校男子バスケットボール部をよろしくお願いいたします。

0