今日の深高
9月9日 深高祭一般公開
9月9日(土)に深高祭2日目の一般公開が行われました。
当日は多くの方に御来校いただき、無事終了することができました。
各クラスが公開に向けて準備してきた成果を多くの方に見ていただくことができました。
生徒にとっても思い出に残る行事になったのではないでしょうか。
生徒会を中心に運営の方も滞りなく進めることができました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
9月8日 深高祭オープニング・校内公開
9月8日(金)に深高祭の1日目(校内公開)を行いました。
今年度は体育館で集まってのオープニングを実施することができ、どのクラスも工夫されたダンスや劇、パフォーマンスを通してクラス発表の紹介を行いました。
また、吹奏楽部やラグビー部、山岳部といった部活動の発表も行われました。
午後は校内公開を行い、各クラス夏休み前から計画してきた発表を実施しています。
9日(土)は一般公開となりますが、グランドの状態不良のため駐車場の用意はありません。ご来校の際は公共交通機関をご利用ください。なお、深谷駅から無料送迎バスが運行されています。
多くの方のご来校を心よりお待ちしています。
9月6日・7日 文化祭準備
9月6日から8日・9日に行われる文化祭(深高祭)に向けた準備が始まりました。
教室の机や椅子を移動し、各クラス準備に取りかかりました。
準備は7日も行い、文化祭当日を目指します。
一般公開は9日(土)となります。多くの方のご来校を心よりお待ちしています。
【備品移動及び文化祭準備中の様子】
9月4日 2学期課題考査
9月4日(月)に2学期課題考査が行われました。
夏休み中に課された宿題から国・数・英の3科目のテストを行います。
夏休み中に課題に取り組んだ成果は発揮できたでしょうか。
明日の通常授業を挟み、明後日からは文化祭準備となります。
7月29日 第1回学校説明会
7月29日(土)に深谷市民文化会館にて第1回学校説明会を実施いたしました。
今回は300名を超える中学生・保護者の皆様にご参加いただきました。
暑い中ご来場いただきましてありがとうございました。
今年度は生徒会の生徒が司会や会場案内、受付を務めたほか、吹奏楽部やラグビー部の発表があるなど、深高生が多くの場面で活躍しました。
また、学校案内や入試説明なども行わせていただきました。
9月以降は深谷高校を会場に学校説明会を実施いたします。ぜひ実際に校舎まで足を運んでいただきまして、深谷高校の魅力を感じていただけましたら幸いです。
また、8月中には部活動体験が行われます。詳細はトップページからご確認いただけます。多くの方のご参加をお待ちしています。
5月23日 開校記念日
深谷高校は昭和49年4月に深谷市立深谷小学校の一部を仮校舎として開校され、今年で創立50周年を迎えました。
本校では開校記念祝賀式が挙行された5月23日を開校記念日としています。
生徒の皆さんには、これまでさまざまな歴史を積み重ねてきた深谷高校でさらに成長し、自分の未来を拓いていってほしいと思います。
【保護者の皆様へ】
5月23日は休業日とし、授業は行いません。また、学校閉庁日となりますので、電話等は終日、自動応答対応となります。
緊急の連絡がありましたら、学校代表メールの方にご連絡ください。
5月15日 1学期中間考査
5月15日(月)より1学期中間考査が行われています。
初日は英語の科目から始まり、各学年2~3科目の考査を実施しました。
中間考査は18日(木)まで実施します。
生徒の皆さん、日頃の勉強の成果を十分に発揮できるよう頑張って下さい!
4月28日 離任式
4月28日(金)に離任式を行いました。
当日は昨年度までお世話になった5名の先生方をお招きし、体育館で実施することができました。
先生方からは深高生への最後のメッセージを伝えていただきいました。
久しぶりにお会いする先生方からの言葉を生徒たちも熱心に聞いていました。
先生方、お忙しい中、ありがとうございました。
4月12日 部活動紹介
4月12日(水)の5・6時間目に部活動紹介を行いました。
今年度は2年生も参加し、対面式の形式を取りました。
部活動紹介では各部が新入生の勧誘のために工夫を凝らした発表を行っていました。
1年生の皆さんにはぜひ多くの部活動を見学し、実りある高校生活を送ってほしいと思います。
4月10日 令和5年度第50回入学式
4月10日(月)に埼玉県立深谷高等学校第50回入学式を挙行いたしました。
198名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。今年度創立50周年を迎える深谷高校で勉強・部活動とさまざまなことに挑戦してください。新たな制服を着た皆さんが深谷高校の新たな歴史をつくっていってくれることを期待しています。
保護者の皆様、お子様のご入学誠におめでとうございます。これからの3年間子ども達の成長のために教職員一丸となって取り組んで参ります。どうぞ、よろしくお願いいたします。