男子バスケットボール部 活動日誌

【男子バスケ】高校総体北部支部予選 2回戦 結果報告

日頃から深谷高校男子バスケットボール部へのご支援ありがとうございます。

先週の試合に勝利し、2回戦へ駒を進めました。結果をご報告いたします。

 

熊谷商業高校の皆さん、会場校ありがとうございました。

シード校の桶川高校との対戦となりました。以前には練習試合もさせていただき、その実力を実際に体験しているため、公式戦でどこまでできるのかチャレンジの試合でもありました。

 

【前半】本校は練習してきたゾーンディフェンスでスタート。粘り強くシュートチェックに行き、いいシュートを打たせません。しかし、難しいシュートでも決めてくるのがシード校です。開始早々3点シュートを決められてしまいます。また、外させたシュートも相手チームにリバウンドを取られ、なかなかプラン通りにはいきませんでした。オフェンスは先週と同じように単独での攻めが目立ち、パスを回しても最終的にはドリブルからのミスで得点を重ねられません。

 

【後半】選手を交代しながら1つでも多くいいプレーをしたい。そのような思いで後半臨みました。結果としては後半3本しかシュートを決められませんでした。ですが、これが本校の現在の実力だと思います。真剣に県大会を狙っているチームとの差を試合に出た下級生やベンチの外で見ていた1年生は肌で感じたのではないかと思います。最後は3年生5人でコートに立った状態で試合終了となりました。

 

この大会を持ちまして3年生は引退し、次の代へとバトンが引き継がれました。

日々活動できることに感謝し、生活面・競技面の両方での成長を目指していきます。

引き続き深谷高校男子バスケットボール部をよろしくお願いいたします!

0

【男子バスケ】高校総体北部支部予選 1回戦 結果報告

日頃から深谷高校男子バスケットボール部へのご支援ありがとうございます。

標記の件につきまして、結果をご報告いたします。

前回大会を諸事情により棄権したため、本校にとってこの試合が新年度初の公式戦となりました。

【1Q】約半年ぶりの公式戦だったこともあってか、動きが硬く、単独での攻めが目立ち、なかなか良いシュートチャンスをつくれませんでした。逆に相手にゴール下などの簡単なシュートを決められてしまうという悪循環に陥り、1Qを同点で終えます。

【2Q】気を引き締めなおし、ディフェンスのオールコートプレスを徹底しました。相手に運ばせず、簡単なシュートを連続して打てるようになり、点差を少し離すことに成功しました。

【3Q】ハーフタイムを挟み、ここで再度点差をつけたいところでしたが、相手のゾーンディフェンスにうまく対応ができず、1Qと同じように焦りから良いシュートが打てませんでした。それでも、終わりの方では、ここまで調子の悪かった本校のシューターの3点シュートが連続して決まり、点差をキープすることには成功しました。

【4Q】試合の流れも落ち着いてきたところで1年生を多く起用しました。そのうち2名が高校入学後初の公式戦で得点をとることに成功しました。まだまだプレーが高校生レベルとは言えず、チームとしてうまくやれているとは言い難い状態でしたが、この経験を今後に生かしていきたいと思います。

試合全体を通して、これまでと同じように悪い流れを自分たちで断ち切れない未熟さを感じた40分間でした。それでも、これまでやってきたことを最後まで信じて取り組めたからこそ、勝利することができたと思います。

次戦は桶川高校との試合になります。今日のようなチーム状態では、何もできず終わってしまうでしょう。良い形で3年生にとって最後の試合が終われるように、残り1週間準備していきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします!

0

【男子バスケ】高校総体北部支部予選 組み合わせについて

日頃より深谷高校男子バスケ部へのご支援ありがとうございます。顧問の柴﨑です。

先日、抽選会が実施され、標記の通り、高校総体北部支部予選の組み合わせが決定しましたのでお知らせいたします。

 

◆1回戦   6月 5日(日) VS妻沼  【会場】本庄シルクドーム

◆2回戦   6月11日(土) VS鴻巣 or 桶川  【会場】熊谷商業高校

◆代表決定戦 6月12日(日) VS本庄東ブロックの勝ち上がり  【会場】本庄シルクドーム

(詳しくはこちらをご覧ください。)

 

1回戦は妻沼高校との対戦となりました。記録を振り返ると約3年ぶりの対戦となるようです。まずは初戦突破に向けてチーム一丸となって頑張っていきます。

勝ち上がった場合、第5シードの桶川高校もしくは昨年の夏季大会ベスト8の鴻巣高校との対戦となります。どちらと対戦する場合もこちらは挑戦者です。一つでも多く、自分たちのプレーが出せるように取り組んでいきたいと思います。

 

この大会が3年生の最後の大会となります。この代は入学時からコロナ禍で、一度も観客が入った会場でプレーできませんでした。

この大会も無観客での実施が決定しております。保護者の皆様、卒業生の方々の入場は出来ません。

実際にプレーが見ていただけず、心苦しいですが、少しでも良い結果を報告できるように残りの期間しっかりと準備して参ります。

応援、よろしくお願いいたします!

0

【男子バスケ】北部支部選手権大会 組み合わせ決定!

令和4年度がスタートしました。今年度も深谷高校男子バスケ部をどうぞよろしくお願いします!

標記の通り、今年度最初の大会である北部支部選手権大会の組み合わせが決まりましたのでご報告いたします。

 

◆1回戦   VS鳩山高校   4月30日(土) 【会場】熊谷西高校

◆2回戦   VS本庄東高校  5月 1日(日) 【会場】熊谷高校

◆代表決定戦 VS未定     5月 3日(火) 【会場】熊谷市民体育館

詳しくはこちらをご覧ください。

 

1回戦の相手は鳩山高校に決まりました。ここ3大会連続で初戦勝ち上がることができているので継続できるよう勝利を目指して頑張ってまいります。

また、勝利すると昨年度の新人大会北部支部優勝の本庄東高校と対戦することになります。本校の力が北部優勝校にどこまで通用するのかチャレンジできるまたとない機会なので、1回戦を突破し挑戦できるよう頑張っていきます。

今年度も新型コロナウイルス感染症の感染予防のため全日程で無観客開催となります。そのため、保護者・卒業生の皆様は会場に入ることができません。予めご了承ください。

直接見ていただくことはできませんが、良い結果を報告できるように部員・顧問一丸となって頑張っていきますので、応援の程、よろしくお願いします!!

0

【男子バスケ】部活動体験・見学のお知らせ

入学許可候補者の皆さん、合格おめでとうございます。

深谷高校男子バスケ部は現在、選手12名・マネージャー1名で活動しています。

昨年度は約2年ぶりに公式戦での勝利収めるなど、活発に活動しています。

卒業生は大学・専門学校・公務員・就職とさまざまな進路で活躍しています。

皆さんも深谷高校での3年間を男子バスケ部で一緒に活動しませんか?

入学前でも部活動の体験・見学は大歓迎です!もし興味がある方は下記の日程で一度お越しください。

部員・顧問一同、心よりお待ちしています。

 

↓部活動体験・見学希望の申込みフォームはこちらです。

https://forms.gle/cdgUr2ogUPe9Cq7Y8 

 

【春休み中 部活動体験・見学日程】(急遽日程が変更になる場合があります。)

4月 4日(月)9:00~

4月 5日(火)13:00~

4月 6日(水)9:00~

*これ以外の日程でも活動自体はしておりますので、ご都合が合わない場合は一度顧問までご連絡ください。

 

担当 男子バスケ部顧問 柴崎(TEL:048−572−1215)

0

【男子バスケ】冬休みも元気に活動しました!

久々の更新となります。男子バスケ部顧問の柴﨑です。

11月に新人大会が終わり、県大会に出場しない我々の次の大会は4月末からの関東予選です。

まだまだ先となりますが、深谷高校男子バスケ部は日々活動していましたので、少し紹介させていただきます。

・12月18日() 練習試合 VS寄居城北 (@深谷高)

・12月25日() リーグ戦 VS本庄 (@本庄高)

・12月26日() リーグ戦 VS早大本庄 (@早大本庄高)

・12月28日(火) 練習試合 VS熊谷西・寄居城北 (@熊谷西高)

・  1月  6日(木) 練習試合 VS浦和工業 (@浦和工業高)

・  1月  7日(金) 練習試合 VS桶川・草加東 (@桶川高)

 

長期休み中ということもあり他地区の高校とも練習試合をさせていただきました。様々な学校に遠征し交流することは高校時代にしかできない貴重な経験です。バスケ面はもちろんですが、人間的にも大きく成長するきっかけになるのではないかと考えています。社会状況を鑑みながら、今後も練習試合を実施していきますので、本校と練習試合をしていただけるチームがありましたらご連絡ください

 

2021年も新型コロナウイルスに振り回された年となりましたが、多くの方々の支えもあり、厳しい状況の中でも活動することが出来ました。ありがとうございました!2022年も深谷高校男子バスケットボール部をよろしくお願いいたします!

0

【男子バスケ】令和3年度新人大会北部支部予選 結果報告

日頃から深谷高校男子バスケットボール部へのご支援ありがとうございます。

標記の件について、ご報告いたします。

会場校の小川高校の皆さん、大会役員・審判の先生方ありがとうございました!

【1回戦 VS熊谷商業 会場:深谷高校】

無観客ではありましたが、ホームコートでの試合で完勝することが出来ました!!

試合は2年生を中心に得点を重ね、オールコートのディフェンスもはまり、序盤から点差を離すことが出来ました。1年生に関しては5人の時間帯も作りましたが、緊張もあったためか、よいプレーは少なく、今後の課題がより見えた試合になりました。

 

【2回戦 VS滑川総合(第1シード) 会場:小川高校】

怪我人、体調不良者が多く、普段よりも少ない人数で戦うことになってしまいました。それでも、毎年のように北部で1位、2位を争うチームと戦うことが出来たメンバーはかけがえのない経験をすることが出来たのではと思います。

試合は見ての通りの大敗ですが、技術的にも肉体的にも上の選手たちに対してよく走り、攻守でよいプレーも少なくありませんでした。その必死さを普段の練習から出していくこと、強いチームのように意識高く取り組んでいくことが今後につながるのではと考えています。顧問としても、よい経験を積むことが出来ました。滑川総合高校の皆さん、最後までありがとうございました!

 

今年度、公式戦で3勝を挙げることが出来ました。それでも、運に助けられた部分も多く、まだまだ未熟なチームであることは変わりありません。次の大会は4月です。4月に向けて、練習に励みつつ、深谷高校で一緒に戦ってくれる新入生を待っています!

深谷高校で県大会出場という新たな歴史を作るために一緒に戦いませんか?よろしくお願いします!

0

【男子バスケ】学校説明会ありがとうございました!

日頃から、深谷高校男子バスケットボール部へのご支援ありがとうございます。

10月23日()第3回学校説明会とともに男子バスケットボール部の部活動体験を実施させていただきました。

参加していただいた中学3年生の皆さん・保護者の皆様ありがとうございました。

直前の22日まで中間考査が行われていた関係で高校生の動きも本調子ではない中でしたが、深谷高校の雰囲気を少しでも感じてもらえていたらうれしいです。

学校説明会に参加した中学生の皆さん、深谷高校でお会いできるのを楽しみにしています!

今回参加できなかった方も、11月以降の説明会にぜひ足を運んでいただけたらと思います。男子バスケ部の体験は予定されていませんが、多くの方に参加していただけるとうれしいです。(顧問は学校におりますので、個別にお話しすることは可能です。お声がけください。)

 

また、10月の週末には以下の日程で試合を実施しました。

10月24日()リーグ戦 VS本庄第一 @深谷高校

10月30日()練習試合 VS進修館  @深谷高校

本庄第一高校・進修館高校のみなさん、ありがとうございました。

大会も近いため内容や結果は伏せさせていただきますが、やはりチーム内で練習するだけでは見つからなかった課題等も見えてきました。大会まで短い期間しかありませんが、まずは初戦にしっかりと勝利できるよう頑張っていきます!

0

【男子バスケ】新ユニホームで新人戦へ!(新人戦組み合わせ)

日頃から、深谷高校男子バスケットボール部へのご支援ありがとうございます。

緊急事態宣言が解除され、部活動を含めた学校生活も徐々に元の形を取り戻しつつあります。

10月1日に抽選会が行われましたので、その結果をご報告いたします。

●1回戦 11月 6日(VS熊谷商業高校 @深谷高校

●2回戦 11月14日(VS滑川総合高校(第1シード) @小川高校

●3回戦 11月20日(VS熊谷高校ブロックの勝ち上がり @児玉高校

(詳しくはこちらをご覧ください。)

新人戦は今年度最後の公式戦になります。初戦はホームコートで行うことが出来るので、1勝できるように、限られた時間の中ですが頑張ってまいりますので応援よろしくお願い致します!

ちなみに、表題にもありますがこの度、白のユニホームを新調いたしました!今大会も無観客での開催となったため、直接お披露目できないので写真を掲載いたしました。抽選会の結果、1回戦は白のユニホーム着用となりました。新ユニホームの初陣!頑張ります!!

0

【男子バスケ】部活動体験のお知らせ!(10月23日学校説明会)

こんにちは!男子バスケ部顧問です。夏の県北選手権以来の更新となります。

久しぶりの更新となりますが、全く活動をしていなかったわけではありません。ですが、分散登校のため練習時間の制限があり、練習試合はもちろん実施していないため、久しぶりの更新となりました。

分散登校中は多くて10人ほど、少ないと生徒2人と顧問という日もあり、練習メニューも試行錯誤が続いています。少し写真を撮影したので紹介させていただきます(この日は生徒7人と顧問での練習です)【写真は下部にあり】。

 

さて、9月に実施予定だった学校説明会・部活動体験への申し込みありがとうございました。男子バスケ部は特に多くの申し込みを頂きました。顧問としてありがたい限りです。中止の電話連絡は顧問の方からさせていただきました。

9月は残念ながら中止となってしまいましたが、10月23日にスライドして実施することとなりました!

トップページから申込できますので、ぜひ多くの方のご参加お待ちしています。

男子バスケ部は11月からはじまる新人大会に向けて、再始動していきます。この後どのような動きになるかはまだわかりませんが、与えられた環境の中で精一杯努力し、ベストを尽くしていきます。応援よろしくお願いします!!

0