今日の深高
中庭の改修工事も最終段階へ
3月19日(木)
中庭の改修工事は、用意されていたブロックを昨日までで並び終え、ブロックの上に砂をまいて、昨日までの作業は終わりました。
今日は、朝から大量の芝生が運び込まれ、ブロックの間に細く切った芝生を植えこんでいます。
この週末には、ほぼ完成すると思われます。
中庭改修工事
3月18日(水)
入学許可候補者説明会の裏では、中庭の改修工事が進められていました。
たくさんあったブロックのパレットもあとわずかとなってきました。
ブロックを並び終えた後は、隙間に砂が入れられました。
入学許可候補者説明会を開催しました
3月18日(水)
新型コロナウイルス感染防止の配慮から、本日開催した入学許可候補者説明会は午前午後に分けて実施しました。
午前中は、深谷市内及び寄居町の中学校出身者を対象にし、午後はそれ以外の中学校の出身者を対象にして行いました。
【午前部の様子】
【全体会、クラス別説明会後に、教科書販売、体育着等のサイズ確認を行いました】
【午後の部の様子】
入学式が卒業式同様に、入学生及び教職員で実施する予定ですので、PTA会長から保護者へのあいさつも生徒が教室へ移動した後行いました。
中庭改修工事
3月17日(火)
中庭の改修工事も約3/4のところまでブロックの設置が終わりました。
入学許可候補者説明会の会場づくり
3月17日(火)
明日、3月18日に開催する入学許可候補者説明会に向けて、教職員で会場づくりを行いました。
当日は、午前午後の二部制で開催する予定なので、半数の椅子を用意し、左右の間隔を大きく取りました。
中庭工事、途中経過です
3月16日(月)
昨日の午後から、ブロックの設置が始まった中庭改修工事ですが、今日一日で約半分のブロックの設置が終わったようです。
工事関係者の皆様ご苦労様です。
中庭の改修工事が始まりました
3月15日(日)
中庭の改修工事が本格的に始まりました。
白いシートを前面に貼った上に砂を広げ、その上にブロックを並べています。
中庭の工事が進められています
3月13日(金)
先週まで排管工事が行われていた中庭ですが、今週は駐車場化するための工事が進められています。
卒業生へ送る装飾について
3月12日(木)
昨日、卒業生と教職員のみで行った卒業証書授与式ですが、在校生が参列できなかったこともあり、様々な装飾を行いました。それらを紹介します。
正門を入って正面にある通路のかけられた「卒業おめでとう!」の写真ですが、卒業アルバムの一面を使いました。
次に、体育館へ向かう通路には、2年生のクラスごとの卒業を祝う写真を掲示しました。
また、いただいた祝電は3年生の昇降口に掲示させていただきました。
ステージの演台に飾られていた花は、職員玄関に飾ってあります。
第44回卒業証書授与式を挙行いたしました
3月11日(水)
本日、10時から第44回卒業証書授与式を挙行いたしました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、県教育委員会の指示で、教職員及び卒業生のみで卒業証書授与式を挙行いたしました。
卒業証書授与式の内容も大幅に縮小して行い、約40分間で終了いたしました。
その後、教室で担任の先生から一人ひとり卒業証書を手渡され、さらに、卒業アルバムをはじめとする多くのものも渡されました。
12時30分には、完全下校として、219名の生徒が深谷高校を巣立っていきました。