2022年6月の記事一覧

【男子バスケ】高校総体北部支部予選 2回戦 結果報告

日頃から深谷高校男子バスケットボール部へのご支援ありがとうございます。

先週の試合に勝利し、2回戦へ駒を進めました。結果をご報告いたします。

 

熊谷商業高校の皆さん、会場校ありがとうございました。

シード校の桶川高校との対戦となりました。以前には練習試合もさせていただき、その実力を実際に体験しているため、公式戦でどこまでできるのかチャレンジの試合でもありました。

 

【前半】本校は練習してきたゾーンディフェンスでスタート。粘り強くシュートチェックに行き、いいシュートを打たせません。しかし、難しいシュートでも決めてくるのがシード校です。開始早々3点シュートを決められてしまいます。また、外させたシュートも相手チームにリバウンドを取られ、なかなかプラン通りにはいきませんでした。オフェンスは先週と同じように単独での攻めが目立ち、パスを回しても最終的にはドリブルからのミスで得点を重ねられません。

 

【後半】選手を交代しながら1つでも多くいいプレーをしたい。そのような思いで後半臨みました。結果としては後半3本しかシュートを決められませんでした。ですが、これが本校の現在の実力だと思います。真剣に県大会を狙っているチームとの差を試合に出た下級生やベンチの外で見ていた1年生は肌で感じたのではないかと思います。最後は3年生5人でコートに立った状態で試合終了となりました。

 

この大会を持ちまして3年生は引退し、次の代へとバトンが引き継がれました。

日々活動できることに感謝し、生活面・競技面の両方での成長を目指していきます。

引き続き深谷高校男子バスケットボール部をよろしくお願いいたします!

0

【男子バスケ】高校総体北部支部予選 1回戦 結果報告

日頃から深谷高校男子バスケットボール部へのご支援ありがとうございます。

標記の件につきまして、結果をご報告いたします。

前回大会を諸事情により棄権したため、本校にとってこの試合が新年度初の公式戦となりました。

【1Q】約半年ぶりの公式戦だったこともあってか、動きが硬く、単独での攻めが目立ち、なかなか良いシュートチャンスをつくれませんでした。逆に相手にゴール下などの簡単なシュートを決められてしまうという悪循環に陥り、1Qを同点で終えます。

【2Q】気を引き締めなおし、ディフェンスのオールコートプレスを徹底しました。相手に運ばせず、簡単なシュートを連続して打てるようになり、点差を少し離すことに成功しました。

【3Q】ハーフタイムを挟み、ここで再度点差をつけたいところでしたが、相手のゾーンディフェンスにうまく対応ができず、1Qと同じように焦りから良いシュートが打てませんでした。それでも、終わりの方では、ここまで調子の悪かった本校のシューターの3点シュートが連続して決まり、点差をキープすることには成功しました。

【4Q】試合の流れも落ち着いてきたところで1年生を多く起用しました。そのうち2名が高校入学後初の公式戦で得点をとることに成功しました。まだまだプレーが高校生レベルとは言えず、チームとしてうまくやれているとは言い難い状態でしたが、この経験を今後に生かしていきたいと思います。

試合全体を通して、これまでと同じように悪い流れを自分たちで断ち切れない未熟さを感じた40分間でした。それでも、これまでやってきたことを最後まで信じて取り組めたからこそ、勝利することができたと思います。

次戦は桶川高校との試合になります。今日のようなチーム状態では、何もできず終わってしまうでしょう。良い形で3年生にとって最後の試合が終われるように、残り1週間準備していきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします!

0