2019年9月の記事一覧
第2回学校説明会を実施しています
9月28日(土)
10時から授業・施設見学を行った後、10時45分から全体説明を体育館で行っています。
新井校長先生のあいさつの後、学校概要説明、令和2年度入学者選抜基準説明、進路概況説明、令和2年度学力検査に向けての学習ポイントの説明、質疑応答で第一部がまもなく終了する予定です。
10分間の休憩後、生徒会による学校紹介、吹奏楽部演奏披露を行い、その後、部活動自由見学と希望者向け個別相談を行います。
【新井校長先生のあいさつ】
【教務主任からの学校概要の説明】
本日は、第2回学校説明会です
9月28日(土)
本日は、第2回学校説明会です。
9時30分から受付を始め、10時から10時40分に校内見学や授業見学を実施します。
その後、10時45分から説明会を体育館で行います。
また、自動車で来校する方は、職員の誘導に従っていただき、サッカー場へ案内する予定です。
さらに、深谷駅北口(ホテルルートイン前付近)から9時00分と9時30分に無料送迎バスが出ておりますので、気軽にご利用ください。
【7:20頃の正門上空の様子】
【自動車で来校した方は、左方向からグラウンドへ】
新しいスポーツトラクターがまいりました
9月27日(金)
これまで長い間、本校のグラウンド整備に使っていたスポーツトラクターが、ついに限界に達してしまいました。
グラウンド整備に支障が出てきたため、以前から検討していた新しいスポーツトラクターをリース契約で導入することになり、本日、納車されました。
運動部関係の先生方が、業者の方からの説明を受け、実際に運転をしてみました。
これからの本校の運動部の活動を支える大きな力が加わった瞬間です。
頑張れ、深谷高校!
2年生 新大学入試 英語外部試験対応について
9月26日(木)
本日、昼休みの時間帯を活用して、昨日に続いて2年生の理系クラスと特進クラスの生徒のうち、大学・短大進学希望の生徒を対象に、来年度から始まる新大学入試の英語成績提供システムの活用方法について、2年生の英語科の先生から、説明をしてもらいました。
昨日来れなかった文系クラスの生徒も加わって、46名の生徒が参加していました。
2年生 新大学入試に向けて
9月25日(水)
本日、昼休みの時間帯を活用して、2年生の文系クラスの生徒のうち、大学・短大進学希望の生徒を対象に、来年度から始まる新大学入試の英語成績提供システムの活用方法について、2年生の英語科の先生から、説明をしてもらいました。
3年生の4月から12月の期間に、最大2回まで受験することができる外部試験の申し込みの方法やどのような活用の仕方があるのかを、簡潔に説明したもらいました。
理系クラスと特進クラスの希望者には、明日、説明します。
秋晴れです
9月25日(水)
本日は、朝から快晴の秋晴れです。
9月20日(金)、21日(土)に行った文化祭の片づけを1~3時間目で行った後、4~6時間目は授業を行います。
本日は、振替休日です
9月24日(火)
本日は、9月21日(土)に実施した深高祭の振替休日になります。
打ち上げ花火
9月21日(土)
後夜祭終了後、18時頃からグラウンドにて打ち上げ花火を行い、今年度の深高祭は終了しました。
また、来年度の深高祭を楽しみにしてください。
深高祭 一般公開です
9月21日(土)
本日は、深高祭の一般公開です。公開時間は、9:30~14:45です。
一般公開終了後、本校生徒のみで後夜祭と打ち上げ花火を行います。
【6:30頃の正門の様子です】
【完成したアーチです】
【深谷駅から無料送迎バスが出ています】
【最初のバスが到着しました】
【受付でスリッパとプログラムをお渡ししています】
【PTAのバザーも盛況でした】
【体育館ステージでは、生徒の熱唱が聞けました】
文化祭 アーチ 準備中です
9月20日(金)
文化祭のアーチを準備しています。
深谷高校のアーチは、1年6組が担当して装飾を行っています。
今日は、業者の方のクレーンでつり上げ、セッティングをした後、準備した装飾を付けます。
文化祭(深高祭)校内発表が始まりました
9月20日(金)
本日9時から、深高祭のオープニングが始まりました。
本日は、校内発表のみとなり、明日21日(土)は一般公開となります。
【新井校長先生のあいさつ】
【生徒会長の野口君のあいさつ】
【黄色のTシャツが生徒会のスタッフの皆さんです】
【吹奏楽部の演奏から始まりました】
文化祭前日です
9月19日(木)
本日は、文化祭前日のため、1日文化祭準備となります。
生徒の完全下校は、19時になっています。
【7:30頃の様子 秋らしい雲が広がっています】
バラが咲いています
9月18日(水)
正門近くの花壇にバラが咲いていました。
小さなバラの木ですが、2輪の花が咲いていました。
西トイレも完成です
9月17日(火)
HR棟西トイレの改修工事が7月から行われていましたが、ついに完成し、本日から使用可能になりました。
センサーライトや自動水洗など、昨年改修された東側トイレに続いて、最新設備に生まれ変わりました。
これからは、トイレに感謝しつつ、大切に使っていきましょう。
今年最後の真夏日
9月17日(火)
本日は、朝から青空が広がり、今年最後の真夏日になるとの予報が出ています。
熱中症に気を付けて、体育に部活動に頑張っていきます。
【7:30頃の校舎上空です】
真夏日から秋へ
天気予報では、本日の最高気温の予想は23℃前後と、昨日までの真夏日(30℃以上)と比べると、夏日(25℃以上)を通り越して、一気に秋の装いを醸し出してきました。
【7:20頃 雲が上空を覆っています】
正門を入って右手にある男子バレーボール部三冠の碑の横で、マリーゴールドが花を咲かせていました。
もう、季節はすっかり秋です。スポーツの秋です。放課後は、部活動に汗を流しましょう。
猛暑日から真夏日へ
一昨日は、猛暑日で、昨日は最高気温32.5℃の真夏日となりましたが、夕方から雷雨に見舞われましたが、今日は朝から青空が広がり、放課後も元気に生徒が部活動に汗を流しています。
【7:20頃の青空】
秋の気配か
昨日は、9月に入って何十年かぶりの2日連続の猛暑日となり、夕方は激しい雷雨に見舞われました。
今日は、そのおかげか熱帯夜をわずかにはずれ、少し過ごしやすくなってきたように感じます。
朝の校舎の上にみえる青空も少し秋の気配を帯びてきた気がしています。
2日連続の猛暑日です
昨日に続き、本日で9月に入って2日連続の猛暑日です。熊谷気象台の発表では、36.1℃を記録しています。
そんな中でも、深谷高校生は勉強に部活動に頑張っています。
台風一過
台風15号が通過し、深谷高校上空にも青空が広がってまいりました。
今朝、6時30分頃は雨も降っていましたが、7時頃には雨も上がり、10時ごろには徐々に晴れ間も広がり、気温も上がってきています。
熱中症には、十分注意していきたいと思います。熊谷市の最高気温予想は、37℃です。
【7:20頃の様子です】
【8:00頃の様子】
【10時10分頃の様子】