2018年5月の記事一覧
女子バレー部 大会速報
5月30日(水)
本庄総合公園体育館で開催されている学校総合体育大会兼全国高校総体北部地区予選に出場している女子バレー部は、1回戦深谷第一高校と対戦し、2-1で勝利しました。

次戦は、県大会出場をかけて進修館高校との対戦になります。
本庄総合公園体育館で開催されている学校総合体育大会兼全国高校総体北部地区予選に出場している女子バレー部は、1回戦深谷第一高校と対戦し、2-1で勝利しました。
次戦は、県大会出場をかけて進修館高校との対戦になります。
0
梅雨のはしり
5月30日(水)
本日は、深谷高校の上空も朝から雲が広がっています。
熊谷気象台の予報では、午後から60%の降水予報が出ています。
九州地方が梅雨入りしたあと、関東地方は、「梅雨のはしり」といったところでしょうか。

【7:40頃の蜘蛛の様子】
本日は、深谷高校の上空も朝から雲が広がっています。
熊谷気象台の予報では、午後から60%の降水予報が出ています。
九州地方が梅雨入りしたあと、関東地方は、「梅雨のはしり」といったところでしょうか。
【7:40頃の蜘蛛の様子】
0
1年生 遠足 無事終了しました
5月29日(火)
長瀞キャンプヴィレッジに行った1年生の遠足では、班ごとに飯ごう炊さんでカレーを作り、その後、クラス対抗で長縄跳びを行いました。
予定通りに、14:30には閉会式を行い、14:45に解散しました

【仲間と協力して、カレー作りに挑戦中】

【できあがったカレーを囲んで満面の笑み】

【クラス対抗で長縄跳びに挑戦中】
長瀞キャンプヴィレッジに行った1年生の遠足では、班ごとに飯ごう炊さんでカレーを作り、その後、クラス対抗で長縄跳びを行いました。
予定通りに、14:30には閉会式を行い、14:45に解散しました
【仲間と協力して、カレー作りに挑戦中】
【できあがったカレーを囲んで満面の笑み】
【クラス対抗で長縄跳びに挑戦中】
0
2年生 最終点呼を行っています
5月29日(火)
羽田空港第1ビルの点呼で始まった2年生の遠足は、最終目的地の上野公園の東京文化会館前での点呼を実施しています。
遠足の詳細は、後日、学年の報告などを楽しみにしてください。

【最終点呼の様子です】
羽田空港第1ビルの点呼で始まった2年生の遠足は、最終目的地の上野公園の東京文化会館前での点呼を実施しています。
遠足の詳細は、後日、学年の報告などを楽しみにしてください。
【最終点呼の様子です】
0
2年生 羽田空港から移動中です
5月29日(火)
2年生は、羽田空港の第1ビルの地下1階ロビーで、班ごとの点呼を受けて、事前に計画した都内の見学場所へ班ごとに移動しています。

【羽田空港での点呼の様子】
2年生は、羽田空港の第1ビルの地下1階ロビーで、班ごとの点呼を受けて、事前に計画した都内の見学場所へ班ごとに移動しています。
【羽田空港での点呼の様子】
0
3年生 東京ディズニーランドに到着しました
5月29日(火)
3年生も予定通り、東京ディズニーランドへ到着して、点呼を終えた班から、ディズニーランドへ入場しました。

【班ごとに担任の先生の点呼を受けています】

【ディズニーランドへ入場】

【中は人でいっぱいです】
3年生も予定通り、東京ディズニーランドへ到着して、点呼を終えた班から、ディズニーランドへ入場しました。
【班ごとに担任の先生の点呼を受けています】
【ディズニーランドへ入場】
【中は人でいっぱいです】
0
1年生 キャンプ場に到着しました
5月29日(火)
1年生は、予定通り長瀞キャンプヴィレッジに到着しました。
全体で、今日の日程の確認を行い、諸注意を行って、これから、班ごとに飯ごう炊飯の準備を始めます。

【全体で指示を確認しています】
1年生は、予定通り長瀞キャンプヴィレッジに到着しました。
全体で、今日の日程の確認を行い、諸注意を行って、これから、班ごとに飯ごう炊飯の準備を始めます。
【全体で指示を確認しています】
0
本日は、遠足です
5月29日(火)
本日は、遠足を実施します。
各学年の目的地や集合場所、集合時間は以下の通りです。
3年生:東京ディズニーランド
(正面入り口入場ゲート前 9:30~10:00)
2年生:羽田空港および都内の施設見学
(羽田空港第1ビル B1階 9:30~10:00)
1年生:長瀞キャンプヴィレッジ
(長瀞キャンプヴィレッジ 9:45)
本日は、遠足を実施します。
各学年の目的地や集合場所、集合時間は以下の通りです。
3年生:東京ディズニーランド
(正面入り口入場ゲート前 9:30~10:00)
2年生:羽田空港および都内の施設見学
(羽田空港第1ビル B1階 9:30~10:00)
1年生:長瀞キャンプヴィレッジ
(長瀞キャンプヴィレッジ 9:45)
0
全学年 学年集会を実施しています
5月28日(月)
7限の総合的な学習の時間を活用して、各学年で学年集会を実施しています。
各学年、明日実施予定の遠足について、しおりの読み合わせと諸注意を行っています。

【3年生:体育館】

【大澤先生から説明】

【2年生:柔道場】

【髙橋学年主任の説明】

【1年生:剣道場】

【堀切先生の説明】
7限の総合的な学習の時間を活用して、各学年で学年集会を実施しています。
各学年、明日実施予定の遠足について、しおりの読み合わせと諸注意を行っています。
【3年生:体育館】
【大澤先生から説明】
【2年生:柔道場】
【髙橋学年主任の説明】
【1年生:剣道場】
【堀切先生の説明】
0
教育実習が始まりました
5月28日(月)
本日から、6月15日(金)までの3週間の日程で、教育実習が始まりました。
今年度の教育実習は、卒業生2名が保健体育で取り組みます。

【7:30頃 クローバー越しの校舎の様子】
本日から、6月15日(金)までの3週間の日程で、教育実習が始まりました。
今年度の教育実習は、卒業生2名が保健体育で取り組みます。
【7:30頃 クローバー越しの校舎の様子】
0
男子バレー部 壮行会
5月25日(金)
中間考査終了後、体育館で関東大会へ出場する男子バレー部の壮行会を実施しました。
3年ぶり38回目の出場です。(深谷高校は、今年、創立45年です)



【新井校長先生から激励の言葉】

【顧問の堀切先生からのお話】

【キャプテンの井上君から関東大会に向けての言葉】
中間考査終了後、体育館で関東大会へ出場する男子バレー部の壮行会を実施しました。
3年ぶり38回目の出場です。(深谷高校は、今年、創立45年です)
【新井校長先生から激励の言葉】
【顧問の堀切先生からのお話】
【キャプテンの井上君から関東大会に向けての言葉】
0
中間考査 最終日です
5月25日(金)
本日は、1学期中間考査 最終日です。
考査終了後、体育館で男子バレー部の関東大会出場に係る壮行会を実施します。
また、本日は真夏日が予想されるので、部活動では熱中症には十分気をつけさせます。

【7:50頃の正門付近とその上空】
本日は、1学期中間考査 最終日です。
考査終了後、体育館で男子バレー部の関東大会出場に係る壮行会を実施します。
また、本日は真夏日が予想されるので、部活動では熱中症には十分気をつけさせます。
【7:50頃の正門付近とその上空】
0
中間考査 3日目です
5月24日(木)
本日は、中間考査3日目です。
昨日の開校記念日で準備は十分だと思いますので、皆さん、頑張りましょう。

【7:30頃の校舎とその上空】
本日は、中間考査3日目です。
昨日の開校記念日で準備は十分だと思いますので、皆さん、頑張りましょう。
【7:30頃の校舎とその上空】
0
自動車での送迎時のご協力をお願いします。
5月23日(水)
本日午後から明日の朝にかけて、気象庁から雨天の予報が出されています。
保護者の皆様に、自動車での送迎時のお願いがあります。
以前、プリントも配布しましたが、深谷高校東側の道路で降車させる際は、学校側の車線でのみお願いします。
南側から、深谷高校に向かっての左側でお願いします。

【写真のフェンス側の車線でお願いします】
北側から、深谷高校に近づいての反対車線での降車を行いますと、一般の方の自動車の運転に大きな支障が出て、苦情の原因となっております。

【北側から接近しての反対車線はご遠慮ください】
また、正門付近や校地内に進入しての降車はご遠慮ください。
ご理解、ご協力をお願いします。
本日午後から明日の朝にかけて、気象庁から雨天の予報が出されています。
保護者の皆様に、自動車での送迎時のお願いがあります。
以前、プリントも配布しましたが、深谷高校東側の道路で降車させる際は、学校側の車線でのみお願いします。
南側から、深谷高校に向かっての左側でお願いします。
【写真のフェンス側の車線でお願いします】
北側から、深谷高校に近づいての反対車線での降車を行いますと、一般の方の自動車の運転に大きな支障が出て、苦情の原因となっております。
【北側から接近しての反対車線はご遠慮ください】
また、正門付近や校地内に進入しての降車はご遠慮ください。
ご理解、ご協力をお願いします。
0
本日 開校記念日です
5月23日(水)
本日は、深谷高等学校の開校記念日です。
生徒にとっては、1学期中間考査の中日になります。時間を有効に使って、しっかり勉強しましょう。

【8:00頃の正門付近の様子】

【校舎中庭の庭木もよく手入れがされています】
本日は、深谷高等学校の開校記念日です。
生徒にとっては、1学期中間考査の中日になります。時間を有効に使って、しっかり勉強しましょう。
【8:00頃の正門付近の様子】
【校舎中庭の庭木もよく手入れがされています】
0
中間考査 2日目です
5月22日(火)
本日、中間考査2日目です。
7:54頃、JR鴻巣駅で発生した人身事故の影響で、JR高崎線が一時不通となりました。
その影響を鑑みて、本日の試験開始時間を1時間遅らせました。

【7:15頃の正門付近の様子】
本日、中間考査2日目です。
7:54頃、JR鴻巣駅で発生した人身事故の影響で、JR高崎線が一時不通となりました。
その影響を鑑みて、本日の試験開始時間を1時間遅らせました。
【7:15頃の正門付近の様子】
0
本日から、中間考査が始まります
5月21日(月)
本日から、5月25日(金)までの4日間で1学期中間考査を実施します。
しっかり勉強して、頑張りましょう。
(注)5月23日(水)は、開校記念日のため、生徒は休業日となります。

【7:20頃の正門付近の様子】
本日から、5月25日(金)までの4日間で1学期中間考査を実施します。
しっかり勉強して、頑張りましょう。
(注)5月23日(水)は、開校記念日のため、生徒は休業日となります。
【7:20頃の正門付近の様子】
0
来週から、中間考査です
5月18日(金)
週明けの5月21日(月)から5月25日(金)の4日間で1学期中間考査を実施します。
ただし、5月23日(水)は、開校記念日のため生徒は休業日となりますので、生徒の皆さんは、しっかり、勉強をしましょう。

【7:00頃の正門付近の様子】

【ユッカ欄の花が咲いています】
週明けの5月21日(月)から5月25日(金)の4日間で1学期中間考査を実施します。
ただし、5月23日(水)は、開校記念日のため生徒は休業日となりますので、生徒の皆さんは、しっかり、勉強をしましょう。
【7:00頃の正門付近の様子】
【ユッカ欄の花が咲いています】
0
1年生 学年集会
5月17日(木)
6限のLHRを活用して、一学年は格技場1階で学年集会を実施しています。
内容は、来週から始まる初めての定期考査に向けての心構えについて説明しました。
次に、5月29日(火)に実施予定の遠足について、しおりの読み合わせを行います。

【格技場での様子】

【磯田先生から定期考査に向けての心構えを説明】
6限のLHRを活用して、一学年は格技場1階で学年集会を実施しています。
内容は、来週から始まる初めての定期考査に向けての心構えについて説明しました。
次に、5月29日(火)に実施予定の遠足について、しおりの読み合わせを行います。
【格技場での様子】
【磯田先生から定期考査に向けての心構えを説明】
0
暑さのピークは、今日まで?
5月17日(木)
昨日に続き、本日も熊谷気象台の予報では、最高気温32℃の真夏日の予報が出ています。
熱中症などがないよう十分注意をしています。
また、土曜日以降は、最高気温の予報も25℃~22℃となっていますので、来週の中間考査の期間は、とても過ごしやすい日が続くようです。

【7:20頃 上空には雲が広がっています】

【ロータリー付近の躑躅もきれいに咲いています】

【校内の緑も日に日に濃くなっています】
昨日に続き、本日も熊谷気象台の予報では、最高気温32℃の真夏日の予報が出ています。
熱中症などがないよう十分注意をしています。
また、土曜日以降は、最高気温の予報も25℃~22℃となっていますので、来週の中間考査の期間は、とても過ごしやすい日が続くようです。
【7:20頃 上空には雲が広がっています】
【ロータリー付近の躑躅もきれいに咲いています】
【校内の緑も日に日に濃くなっています】
0
3年生 大学説明会 開催中です
5月16日(水)
3年生の大学進学希望者を対象に、15時45分から視聴覚室で、大学説明会を開催しています。
進路指導部の丸山先生から、それぞれの学部学科を選ぶ際のポイントなどを丁寧に説明してもらい、約80名の参加生徒は熱心にメモをとっていました。

【視聴覚室にて実施しています】

【丸山先生からの説明】
3年生の大学進学希望者を対象に、15時45分から視聴覚室で、大学説明会を開催しています。
進路指導部の丸山先生から、それぞれの学部学科を選ぶ際のポイントなどを丁寧に説明してもらい、約80名の参加生徒は熱心にメモをとっていました。
【視聴覚室にて実施しています】
【丸山先生からの説明】
0
暑い1日になりそうです
5月16日(水)
本日は、朝から雲一つない快晴です。熊谷気象台の予報では、最高気温32℃の真夏日の予想となっています。また、9時の時点で24℃に達したようです。
また、放課後3年生対象の大学説明会を実施する予定です。

【7:15頃の正門とその上空の様子:快晴です】
本日は、朝から雲一つない快晴です。熊谷気象台の予報では、最高気温32℃の真夏日の予想となっています。また、9時の時点で24℃に達したようです。
また、放課後3年生対象の大学説明会を実施する予定です。
【7:15頃の正門とその上空の様子:快晴です】
0
関東大会出場 懸垂幕を揚げました
5月15日(火)
ラグビー部と男子バレーボール部の関東大会出場を祝して、懸垂幕を揚げましたので、お近くに来た際はご覧ください。
【深谷高校 伝統の部活動です】

【正門越では少し小さく見えます】
ラグビー部と男子バレーボール部の関東大会出場を祝して、懸垂幕を揚げましたので、お近くに来た際はご覧ください。
【正門越では少し小さく見えます】
0
1年生 進路講演会を開催
5月14日(月)
1年生は、7限に文理選択・進路講演会「15年後に向けて、文理選択で考えておくべきこと」を開催しました。
「進路づくり」の講師/NPO法人 倉部 史記 様を講師としてお招きしました。
講演は、「1 15年後の社会はどうなる?」、「2 進学後のリアル」、「文系
、理系の考え方」の3部から構成され、丁寧にとてもわかりやすく説明していただきました。

【格技場2階の剣道場】

【講師の倉部先生】
1年生は、7限に文理選択・進路講演会「15年後に向けて、文理選択で考えておくべきこと」を開催しました。
「進路づくり」の講師/NPO法人 倉部 史記 様を講師としてお招きしました。
講演は、「1 15年後の社会はどうなる?」、「2 進学後のリアル」、「文系
、理系の考え方」の3部から構成され、丁寧にとてもわかりやすく説明していただきました。
【格技場2階の剣道場】
【講師の倉部先生】
0
頑張る 深高生!!
5月14日(月)
この週末にかけて、多くの部活動の県大会が行われましたので、特に際立った成果を報告します。
ラグビー部
平成30年度 第66回関東高等学校ラグビー大会埼玉県予選
準優勝(関東大会出場決定 24年連続)
男子バレーボール部
平成30年度 第72回関東高等学校バレーボール大会埼玉県予選会
第3位(関東大会出場決定 3年ぶり)
この週末にかけて、多くの部活動の県大会が行われましたので、特に際立った成果を報告します。
ラグビー部
平成30年度 第66回関東高等学校ラグビー大会埼玉県予選
準優勝(関東大会出場決定 24年連続)
男子バレーボール部
平成30年度 第72回関東高等学校バレーボール大会埼玉県予選会
第3位(関東大会出場決定 3年ぶり)
0
ラグビー部 準優勝
5月12日(土)
第66回関東高等学校ラグビー大会埼玉県予選 決勝が県営熊谷ラグビー場Bグランドで開催されました。
すでに、24年連続31回目のの関東大会出場は決まっていましたが、埼玉県1位での出場を狙っていました。
本日の試合は、前半 12-5、後半 0-14、トータル 12-19 でした。
必ず花園への出場権を勝ち取るため、これからも頑張りますので、応援をよろしくお願いします。





















第66回関東高等学校ラグビー大会埼玉県予選 決勝が県営熊谷ラグビー場Bグランドで開催されました。
すでに、24年連続31回目のの関東大会出場は決まっていましたが、埼玉県1位での出場を狙っていました。
本日の試合は、前半 12-5、後半 0-14、トータル 12-19 でした。
必ず花園への出場権を勝ち取るため、これからも頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
0
本日は、快晴なり
5月12日(金)
連日続いた雨も上がり、朝から快晴が続いています。

【7:00頃の 正門付近の様子】
深谷高校の正門を入ってすぐ右の植え込みには、バレーボール部が全国三冠を達成した記念碑があります。
来校の際には、是非ご覧ください。

【バレーボール部の記念碑】

【生徒昇降口前の植え込みにあります】
連日続いた雨も上がり、朝から快晴が続いています。
【7:00頃の 正門付近の様子】
深谷高校の正門を入ってすぐ右の植え込みには、バレーボール部が全国三冠を達成した記念碑があります。
来校の際には、是非ご覧ください。
【バレーボール部の記念碑】
【生徒昇降口前の植え込みにあります】
0
壮行会 ラグビー部 関東大会
5月10日(木)
生徒総会終了後、24年間連続で関東大会に出場するラグビー部の壮行会が行われました。
また、5月12日(土)13:15から、県営熊谷ラグビー場Bグランドで昌平高校との決勝戦が予定されています。皆で、応援に行きましょう。

【ラグビー部のレギュラーメンバー】

【新井校長先生からの紹介】

【山田監督の挨拶】

【キャプテンの森君の決意表明】

【生徒会からの激励費授与】
生徒総会終了後、24年間連続で関東大会に出場するラグビー部の壮行会が行われました。
また、5月12日(土)13:15から、県営熊谷ラグビー場Bグランドで昌平高校との決勝戦が予定されています。皆で、応援に行きましょう。
【ラグビー部のレギュラーメンバー】
【新井校長先生からの紹介】
【山田監督の挨拶】
【キャプテンの森君の決意表明】
【生徒会からの激励費授与】
0
夏期生徒総会を開催しました
5月10日(木)
6限のLHRの時間を活用して、体育館で「夏期生徒総会」を開催しました。
45期会長の挨拶の後、役員紹介を行いました。
その後、平成29年度決算報告、平成30年度予算案、平成30年度部費案などが決定しました。

【45代生徒会長の木場君の挨拶】

【体育館の様子】

【全役員の紹介】

【文化祭のテーマも発表されました】

【議題に入る前に恒例の1年生によるパフォーマンス】

【予算関係の議題も皆承認されました】
6限のLHRの時間を活用して、体育館で「夏期生徒総会」を開催しました。
45期会長の挨拶の後、役員紹介を行いました。
その後、平成29年度決算報告、平成30年度予算案、平成30年度部費案などが決定しました。
【45代生徒会長の木場君の挨拶】
【体育館の様子】
【全役員の紹介】
【文化祭のテーマも発表されました】
【議題に入る前に恒例の1年生によるパフォーマンス】
【予算関係の議題も皆承認されました】
0
ランチタイムコンサート
5月10日(木)
本日、昼休みを活用して中庭を会場に、吹奏楽部がランチタイムコンサートを実施しました。
本日、昼休みを活用して中庭を会場に、吹奏楽部がランチタイムコンサートを実施しました。
0
歯科検診を実施しています
5月9日(水)
本日は、今年度は最後になる保健関係の行事として、歯科検診(後半クラス対象)を実施しています。
また、明日は6限のLHRの時間を活用して、「生徒総会」とラグビー部の関東大会出場に係る「壮行会」を実施する予定です。

【7:25頃 正門付近の様子】
本日は、今年度は最後になる保健関係の行事として、歯科検診(後半クラス対象)を実施しています。
また、明日は6限のLHRの時間を活用して、「生徒総会」とラグビー部の関東大会出場に係る「壮行会」を実施する予定です。
【7:25頃 正門付近の様子】
0
不安定な天候ですが
5月8日(火)
太平洋側を連続して低気圧が通過している影響で、不安定な天候になっています。
昨日もお願いしましたが、生徒の登下校の際の自動車での送迎については、ご理解ご協力をお願いします。

【7:30頃の正門付近とその上空の様子】
太平洋側を連続して低気圧が通過している影響で、不安定な天候になっています。
昨日もお願いしましたが、生徒の登下校の際の自動車での送迎については、ご理解ご協力をお願いします。
【7:30頃の正門付近とその上空の様子】
0
学年集会(1年生、3年生)を実施しています
5月7日(月)
7限の総合的な学習の時間を活用して、1年生は格技場で、3年生は体育館でそれぞれ学年集会を実施しています。
1年生は、入学後1ヶ月が過ぎ、学校に慣れてくるとともに、これからの高校生活を一層しっかりしたものにするために、学年主任の髙田先生から話がありました。


【髙田学年主任の話】
3年生は、まもなく始まる卒業後の進路決定に向けての準備など、各自が取り組むべきことに対して、学年主任の前田先生から話がありました。


【前田学年主任の話】
7限の総合的な学習の時間を活用して、1年生は格技場で、3年生は体育館でそれぞれ学年集会を実施しています。
1年生は、入学後1ヶ月が過ぎ、学校に慣れてくるとともに、これからの高校生活を一層しっかりしたものにするために、学年主任の髙田先生から話がありました。
【髙田学年主任の話】
3年生は、まもなく始まる卒業後の進路決定に向けての準備など、各自が取り組むべきことに対して、学年主任の前田先生から話がありました。
【前田学年主任の話】
0
生徒の自家用車での送迎について(お願い)
5月7日(月)
ゴールデンウィークも終わり、本日から平常授業に戻りました。
また、本日の午後から明日の午前中は、雨予報が気象庁から出されています。
お車で、生徒の送迎をなさるときは、学校東側の道路の学校の敷地側での乗り降りをしていただきますよう御協力を御願いいたします。

【学校よりの車線での乗り降りに御協力ください】
ゴールデンウィークも終わり、本日から平常授業に戻りました。
また、本日の午後から明日の午前中は、雨予報が気象庁から出されています。
お車で、生徒の送迎をなさるときは、学校東側の道路の学校の敷地側での乗り降りをしていただきますよう御協力を御願いいたします。
【学校よりの車線での乗り降りに御協力ください】
0
祝 ラグビー部 県大会決勝進出!!
5月4日(金)
本日13時15分から県営熊谷ラグビー場Bを会場に開催された「第66回関東高等学校ラグビー大会県予選」において、強豪の立教新座高校を圧勝で破り、決勝戦進出が決定しました。
本日の試合は、前半 24-12、後半 19-7、トータル 43-19 でした。
決勝戦は、5月12日(土)13:15から対昌平高校戦です。会場は、県営熊谷ラグビー場Bです。皆さんで応援に行きましょう。


















本日13時15分から県営熊谷ラグビー場Bを会場に開催された「第66回関東高等学校ラグビー大会県予選」において、強豪の立教新座高校を圧勝で破り、決勝戦進出が決定しました。
本日の試合は、前半 24-12、後半 19-7、トータル 43-19 でした。
決勝戦は、5月12日(土)13:15から対昌平高校戦です。会場は、県営熊谷ラグビー場Bです。皆さんで応援に行きましょう。
0
離任式を行っています
5月2日(水)
14:30から体育館を会場に離任式を行っています。
5名の先生方が来校して、深高の思い出や在校生に対しての思いを話していただきます。

【5名の先生方が離任式に参加しています】

【新井校長先生の講話】
14:30から体育館を会場に離任式を行っています。
5名の先生方が来校して、深高の思い出や在校生に対しての思いを話していただきます。
【5名の先生方が離任式に参加しています】
【新井校長先生の講話】
0
本日 離任式を行います
5月2日(水)
本日は、40分短縮授業を6時間行った後、14時30分から離任式を行います。
4月当初の人事異動で異動又は退職なさった先生方12名のうち5名の先生方が参加する予定です。
深谷高校での思い出等を在校生徒に向けてたくさん語っていただければと思います。

【7:20頃のHR棟の様子】
本日は、40分短縮授業を6時間行った後、14時30分から離任式を行います。
4月当初の人事異動で異動又は退職なさった先生方12名のうち5名の先生方が参加する予定です。
深谷高校での思い出等を在校生徒に向けてたくさん語っていただければと思います。
【7:20頃のHR棟の様子】
0
深谷高校の校章
5月1日(火)
深谷高校の校章を紹介します。以下のような形をしています。
【正門の校章です】
この校章は、深谷市の歴史と伝統を象徴する深谷上杉氏の家紋を取り入れ、温故知新に学ぶ心を表しています。
深谷上杉家というのは、室町時代に関東地方に割拠した上杉氏の一家です。その本家に山内上杉家、分家には扇谷上杉家等があります。
深谷高校の校章を紹介します。以下のような形をしています。
この校章は、深谷市の歴史と伝統を象徴する深谷上杉氏の家紋を取り入れ、温故知新に学ぶ心を表しています。
深谷上杉家というのは、室町時代に関東地方に割拠した上杉氏の一家です。その本家に山内上杉家、分家には扇谷上杉家等があります。
0