2021年5月の記事一覧
【1学年】文理選択説明会
5月17日(月)の7限目に体育館で講師の方を招いて、進路についてお話を頂きました。
近年の流れや、人工知能が社会に与える影響などから話が進みました。「今後の社会の展望と求められる力」について教えて頂き、人はなぜ勉強するのかについて考え、文理選択のポイントなどの大切な話をたくさん聞くことができました。
文理選択の説明では、「どんな大人になりたいか?」を考え、自分の将来像に向けどんな勉強が必要かなどを考えたり調べたりして、学校・学科などを決めていくと文系・理系どちらを選択するべきか見えてくるとアドバイスも頂きました。
2年生で文系・理系、どちらを勉強するかをもうすぐ決定しないといけません。今日の話を思い出しながら周りの大人と相談して、消去法でなく積極的に自分の進路を選択していってください。
教員研修(進路)
教員研修会(進路)
5/13(木)、外部講師にお越しいただき、進路に関する教員研修会を実施しました。
得られた学びを進路指導に活かしていきたいと思います。
携帯電話安全利用教室
本日7限目、1.2年を対象にした携帯電話安全利用教室が行われました。
埼玉県警察本部サイバー犯罪対策課の方より、スマートフォン、インターネットの危険性等について
様々なお話を聞かせていただきました。
誰でも簡単に情報を発信できてしまう世の中だからこそ、気を付けてほしいことがたくさんあります。
便利で楽しいスマートフォン。ぜひ正しく、過度に依存することなく利用してください。
離任式
4月30日(金)、2・3年生が体育館に集まり、離任式が行われました。異動された先生方大変お世話になりました。また、ご来校いただいた大澤先生、田口先生、横瀬先生、水野先生、野本先生からは熱い御言葉をいただき誠にありがとうございました。生徒たちも真剣に聞いていました。先生方、新しい環境でも健康に気を付けてお過ごしください。