文字
背景
行間
〒366-8515 埼玉県深谷市宿根315
TEL:048-572-1215 FAX:048-570-1015
令和2年12月11日
保 護 者 様
生徒諸君
埼玉県立深谷高等学校長 新井 均
日頃より、保護者の皆様には、本校の教育活動及び新型コロナウイルス感染症拡大防止に御協力をいただき感謝申し上げます。
さて、直近の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は、全国的に過去最多の水準となっており、埼玉県でも昨日(12月10日)、過去最多の188人の感染が確認されたと報道がありました。感染が拡大している今、人の動き・接触を極力控えるべき時期となっています。1人ひとりの日常の慎重な行動が、感染症を拡大させるかどうかを大きく左右すると考えます。
つきましては、保護者の皆様には、埼玉県教育委員会から情報提供されました以下の3点と埼玉県教育長からの通知文書「学校における感染防止対策の更なる徹底について(通知)」をご覧いただき、新型コロナウイルス感染症拡大の現状把握と感染拡大防止に向けて、引き続き御理解・御協力をよろしくお願い申し上げます。
1【感染拡大の現状】
現在、公立学校の感染者が急激に増加しています。
12月1日から9日までの間に感染した児童生徒及び教職員は、小学校(24人)、中学校(49人)、高等学校 (25人)、特別支援学校(2人)となっています。
12月に入り、わずか9日間で100人と、これまでの1か月の感染者数をすでに超えており、過去 最高とい う状況です。(※人数はさいたま市を除く)
2【注意喚起(2点)】
(1) 体調不良者を登校させない
・ 体調不良者が感染者となった場合、症状発生日2日前からの行動を調査することになります。
その期間が、長ければ長いほど接触のあった関係者も増え、休業日数やPCR検査対象者が多くな
り、学校への影響が大きくなります。
・ 県の報告によりますと、PCR検査を受けている(後に陽性判明)にも関わらず、登校していた事例が散見さ
れています。 直近の事例では、クラス全員が濃厚接触者として特定され、学校が長期にわたり閉鎖をすること
になり、感染者と接触のあった日から2週間、行動を制限されます。
(2) 学校外での接触をなるべく避ける
・ 児童生徒間での感染事例において、最近では、次のような行動(接触)が目立っています。
① 下校後、カラオケやショッピングモールで一緒に遊んでいた。
② 友人宅で、試験勉強やゲームをしていた。
3【冬季休業中における部活動中止について】
感染拡大の防止だけではなく、活動中の事故や怪我等による医療機関への受診をゼロにするための措
置です。御理解ください。
■教育長からの通知⇒ 学校における感染防止対策の更なる徹底について(通知).pdf
※必ず御確認をお願いいたします。
【問合せ先】
埼玉県立深谷高等学校
教 頭:秋元 俊一
教務主任:大澤 忠就
TEL:048-572-1215
【保護者の皆さんへ】
令和2年6月8日
保護者 様
埼玉県立深谷高等学校長 新井 均
「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組について(協力のお願い)
日頃より、保護者の皆様には、本校の教育活動及びコロナウイルス感染症拡大防止に御協力をいただき感謝申し上げます。
令和2年6月1日、国から発出された文書に、「学校の臨時休業中においても子供の感染事例は一定数生じており、その多くは家庭内での感染と言われています。学校内での感染拡大を防ぐためには、何よりも外からウイルスを持ち込まないことが重要であり、このためには各家庭の協力が不可欠です。」とし、学校と家庭の連携が学校内での感染拡大防止のため必要であるとの考えが示されております。
つきましては、新型コロナウイルス感染症から子供たちを守り、お子様が安心・安全な学校生活を送ることができるよう、各御家庭においても、下記の「『新しい生活様式』を踏まえた家庭での取組」と「『新しい生活様式』の実践例」を踏まえた取組に御理解、御協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
記
※必ず御確認をお願い申し上げます。
<御家庭で御協力いただきたい事項>
■ 朝夕の検温、咳等の呼吸器症状の有無及び倦怠感の確認、健康カードへの記入をお願いします。
■ お子様に発熱や咳などの感染が疑われる風邪症状が見られる時は、登校を自粛(出席停止扱い)させてください。(家族に感染の疑い(発熱等体調不良)又は感染者がいた場合も同様にお願いします。)
■ 御家庭で手洗いの励行など(家に帰ったらまず手や顔を洗う)を心がけてください。
■ 咳エチケットの徹底をお願いいたします。
■ 3密の回避(こまめな換気、身体的距離の確保、マスクの着用)を心がけてください。
■ 抵抗力を高める(十分な睡眠、適度な運動やバランスの良い食事)よう生活してください。
■ 公共交通機関の利用時は、近距離の会話等を控えるよう注意してください。
■ 買い物は少人数ですいた時間でのご利用をお願いします。
【問合せ先】
埼玉県立深谷高等学校
教 頭:秋元 俊一
養護教諭:村田 有美
TEL:048-572-1215